■ 設立趣意書      ■ 各助成の報告ファイル等 (ダウンロード)

■ 募集要項


奨励金募集要項


証券研究学生団体研究助成募集要項


研究助成募集要項
 

■ お知らせ・更新履歴(過去からの一覧

2025-07-08
研究成果を受領しました。 2024年度研究助成
宮崎 裕介 教授(日本大学 法学部)
論文名:インサイダー取引規制の現代的課題と未然防止策のあり方
著 者:宮崎 裕介
掲 載:法学教室 2025年7月号(No.538) p44-
2025-05-19
研究成果を受領しました。 2022年度研究助成
頭士 奈加子 准教授(埼玉大学 経済学部経済学科、日本証券経済研究所 研究員)
論文名:取締役・従業員間の報酬格差と企業パフォーマンス
著 者:頭士 奈加子
掲 載:証券経済研究 第125号、p.21-39.
2025-04-30
研究成果を受領しました。 2024年度研究助成
グループ研究代表 村上 昂音 准教授(長崎県立大学 国際社会学部)
論文名:Policy Approaches to Sustainable and Circular Economy Tourism: Comparative Case Studies of Japan and China
著 者:KOON MURAKAMI
掲 載:8th International Tourism Research Conference
この研究発表は、8th International Tourism Research ConferenceでのBest Research Poster Awardを受賞されました。
発表は こちら
2025-04-28
研究成果を受領しました。
2022年度研究助成  葛西 洋平 講師(島根大学 法文学部法経学科)
論文名:アメリカレポ市場の構造変化と金融不安定性
著 者:葛西 洋平
掲 載:明治大学学術成果リポジトリ
2025-04-14
関連業績を受領しました。
2024年度研究助成  寺村 絵里子 教授(明海大学 経済学部)
論文名:Board gender diversity and earnings quality in a bank-based system: A pre-registered report
著 者:Yiuwai Wong, Hideaki Sakawa, Naoki Watanabel,
 Eriko Teramura, Ryusuke Oishi
掲載誌:Pacific-Basin Finance Journal
(お知らせ・更新履歴の過去からの一覧は こちら
 

■ 事業実績の概況


研究助成 年度別受給者と研究調査テーマ (過去からの一覧)

2025年度
[ 研 究 者 ]
No 氏名 / 所属 研究テーマ / (グループ研究者)
2025001  川本 真哉

 立教大学
 経済学部 教授
キャッシュアウトによる株式非公開化の動機に関する実証分析
2025002  柳田 具孝

 東京理科大学
 経営学部 経営学科 講師
業績運動給与に関する平成29年法人税法改正が企業行動に与えた影響
2025003  千葉 賢

 愛知学院大学
 経営学部 准教授
クリーンサープラス関係を利用した期待キャッシュフロー・期待アクルーアルズの推計に関する研究
2025004  太田 達也

 日本証券経済研究所
 研究員
戦前日本の株式市場における企業および投資家の行動に関する研究
2025005  松本 守

 獨協大学
 経済学部 経営学科 教授
日本企業の取締役会におけるスキルダイバーシティと企業パフォーマンスの関係に関する実証分析
2025006  加藤 政仁

 中京大学
 経営学部 准教授
ESG債発行が株価形成に及ぼす影響について
2025007  Jeon Haejun

 大阪大学
 経済学研究科 准教授
収益発生遅延の不確実性が企業の最適投資戦略に与える影響
2025008  坂和 秀晃

 名古屋市立大学
 経済学研究科 准教授
企業の銀行関係がESG活動に与える影響

グループ研究
渡辺直樹(名古屋市立大学経済学研究科 准教授)
黄 耀偉(武蔵大学 国際教養学部 講師)
2025009  熊代 拓馬

 神戸大学
 大学院法学研究科 准教授
ESG情報に対する第三者保証
2025010  平井 裕久

 早稲田大学
 理工学術院 教授
テキストマイニングを用いた企業の組織再編における開示情報内容に関する実証研究

グループ研究
池島真策(大阪経済大学経営学部 教授)
2025011  安藤 希

 昭和女子大学
 グローバルビジネス学部 専任講師
ディスポジション効果の軽減と投資パフォーマンス向上に向けた実証的研究-仮想市場を用いたナッジと教育の比較分析-
2025012  翁 怡婷

 神戸大学
 大学院経営学研究科 助教
資本市場における情報ニーズと制度設計の適合性:日本のサステナビリティ情報開示をめぐって

グループ研究
國部克彦(神戸大学大学院経営学研究科 教授・研究科長)
Alex wright(Audencia Business School, Professor, Research department head)
2025013  長岡 慎介

 京都大学
 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 教授
イスラーム型サステナブルファイナンスの実態とその普遍的可能性
2025014  菊地 朋生

 早稲田大学
 アジア太平洋研究所 教授
Innovation and Financial Structure

グループ研究
Wu Yimin(早稲田大学アジア太平洋研究科 博士後期課程)
2025015  塚原 一郎

 帝京大学
 経済学部 准教授
日本の株式市場における投資家センチメント~公表データとテキストデータ~

グループ研究
土村宜明(常葉大学経営学部 教授)
2025016  関田 静香

 京都産業大学
 経済学部 教授
投資教育が投資に関するリテラシー・意識・行動に与える影響: Randomized Controlled Trialsに よる測定

グループ研究
梶谷真也(同志社大学社会学部 教授)
藤木 裕(中央大学商学部 教授)
2025017  小林 史治

 東海大学
 法学部 准教授
最近のアメリカにおける取締役の対会社債権者責任と信認義務に関する研究
2025018  安田 行宏

 一橋大学
 大学院経営管理研究科 教授
ホスピタリティ産業の財務構造と地域金融の役割:観光立国に向けた資本政策の再設計

グループ研究
鎌田裕美(一橋大学大学院経営管理研究科 教授)
2025019  萬澤 陽子

 筑波大学
 ビジネスサイエンス系 准教授
米国における内部統制及びその報告に関する制度の執行と法的意義
2025020  葉 聰明

 九州大学
 経済学研究院 教授
個人消費者の金融詐欺被害の要因に関する実証研究
2025021  柳瀬 典由

 慶應義塾大学
 商学部 教授
コーポレートガバナンスのメカニズムとイノベーションとの関係:退職給付信託に着目した実証分析

グループ研究
後藤晋吾(ロードアイランド大学(The university of Rhode lsland) 教授)
Niyata Kawewong(Chiang Mai University(Thailand), Assistant Professor)
2025022  高須 悠介

 一橋大学
 大学院経営管理研究科 准教授
有価証券報告書における配当政策開示に関する実証研究
2025023  屋嘉比 潔

 九州大学
 経済学研究院 助教
英文開示の有用性に関する実証研究



[ 博士後期課程 ]
No 氏名 / 所属 研究テーマ
2025101  佐藤 慶明

 北海道大学
 大学院経済学研究院 現代経済経営専攻
 博士後期課程1年
資本剰余金を原資とする配当の実施が資本市場に与える影響に関する再検証
2025102  邰 清義

 明治大学
 商学研究科 商学専攻
 博士後期課程3年
株主アクティビズムとコーポレートガバナンス改革-日本企業を中心に-
2025103  水谷 明博

 京都大学
 大学院経営管理教育部 経営科学専攻
 博士後期課程1年
株主構成の変化と企業統治:個人株主の役割に関する実証研究
2025104  金子 眞奈

 学習院大学
 大学院経営学研究科
 博士後期課程2年
のれんの会計処理と企業の現金保有:IFRSとJ-GAAPの制度的相違がもたらす影響
2025105  松本 健太郎

 関西学院大学
 商学研究科
 博士後期課程2年
企業行動のピア効果についての理論と実証
2025106  岡野 泰士

 筑波大学
 人文社会ビジネス科学学術院 ビジネス科学研究群
 博士後期課程2年
大規模言語モデルによるテキスト分析を用いた企業の気候変動対策と財務パフォーマンスの関係に関する実証研究
2025107  長谷川 祐介

 一橋大学
 大学院経営管理研究科 経営管理専攻
 博士後期課程1年
日本企業におけるIFRS任意適用に関する実証研究
2025108  須田 紗耶加

 東京大学
 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻
 博士後期課程1年
AIを活用した、日本及び諸外国のTNFD開示に係る分析
上に戻る





奨励金  受給者一覧表


団体助成 受給団体一覧表


年度別の助成件数と給付金集計表






■ 各助成の報告ファイル等(ダウンロード)

■ 当財団について







Copyright @2025
Ishii Memorial Securities Research Promotion Foundation.
All Rights Reserved.